skip to main
|
skip to sidebar
もぐらのよもやまばなし
分子機能デバイス分野のスタッフが四方山話を書くブログです。
2009年9月8日火曜日
応用物理学会フェロー表彰
現在、秋の応物学会開催中です。
本日、工藤先生が
応用物理学会フェロー表彰
を受賞されました。
これは、学術・研究における先駆的な業績、産業技術の開発・育成における重要な業績、教育・公益活動を通した人材育成や教育における業績などにより、応用物理学の発展に顕著な貢献をした者を表彰するものです。
工藤先生の受賞理由は「新規有機トランジスタの研究と有機エレクトロニクス分野の開拓」です。
おめでとうございます!
MN
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Mole
もぐら
研究室カレンダー
・大学院修了式から3304日経過
ジャンル
研究
(62)
教育
(39)
サイエンス&テクノロジー全般
(38)
社会
(31)
その他
(19)
過去の記事
►
2017
(3)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2016
(2)
►
3月
(2)
►
2015
(2)
►
9月
(1)
►
2月
(1)
►
2014
(6)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
8月
(1)
►
4月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2013
(9)
►
11月
(1)
►
9月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(2)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2012
(4)
►
9月
(1)
►
6月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
2011
(22)
►
12月
(2)
►
9月
(2)
►
8月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(2)
►
4月
(5)
►
3月
(6)
►
2月
(2)
►
2010
(29)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
9月
(3)
►
8月
(1)
►
7月
(1)
►
6月
(3)
►
5月
(3)
►
3月
(3)
►
2月
(4)
►
1月
(5)
▼
2009
(40)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
10月
(6)
▼
9月
(7)
CEATEC関連(2)
当研究室の学生必読本
CEATEC関連(1)
CEATEC2009
09秋の応物学会
応用物理学会フェロー表彰
理科ナビ
►
8月
(1)
►
7月
(4)
►
6月
(2)
►
5月
(7)
►
4月
(3)
►
3月
(4)
►
2月
(2)
►
1月
(1)
►
2008
(30)
►
12月
(2)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(5)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
3月
(5)
►
2月
(3)
►
1月
(1)
►
2007
(35)
►
12月
(3)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(2)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(3)
►
3月
(5)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
►
2006
(34)
►
12月
(2)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(3)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(3)
►
5月
(3)
►
4月
(4)
►
3月
(7)
►
2月
(7)
関連リンク
研究室ホームページ
電気電子工学科・大学院電気電子系コース
Tech-On! 電子部品テクノロジ
だから技術者は報われない
モジュール化分業は、イノベーションそのもの
2つの山を越え、顔認識機能付きWebカメラを実現
「トークンエコノミー」が引き出すスポーツの巨大潜在力
NBA、カジノ大手MGMとパートナー契約の思惑と波紋
0 件のコメント:
コメントを投稿