2009年3月25日水曜日

卒業・修了おめでとうございます!


今年も、該当者は全員無事卒業および修了できました。
石黒君、浦部君、川井君、菊地君、中山君、星君、卒業おめでとうございます。
進学する人は、来年からも院生として研鑽に励んでください!

坂井君、竹之内君、伊藤君、多田君、成田君、修士修了おめでとうございます。
今後それぞれの進路で、千葉大の修士、あるいは、この研究室出身の修士として恥ずかしくない活躍を期待しています!
(竹之内君提供の写真に、ちょっと、というかかなり手を加えて、80年くらい古ぼけさせてみました。)

コブクロの「YELL〜エール〜」でも歌って送りたいところですが、ここに歌詞を書くと著作権上の問題があるので、やめときます。
各自勝手に聞いて、感慨にふけって下さい。

MN

2009年3月22日日曜日

減点主義と加点主義

あるベンチャー企業の社長がブログかなにかで意見を書き込んでいるのを目にした記憶があります。
曰く、日本の社会は減点主義である。ベンチャー企業というのは、本来ゼロからスタートするわけであるから、最初は加点主義で始まる。しかし、成長するに従って減点主義の人たちが現れてきて、チャレンジ精神を奪ってゆく。減点主義に陥ったベンチャー企業はただの零細企業であると。(記憶で書いているので、違ったらゴメンナサイ。)

私は、大学における教育も研究も加点主義であるべきだと考えています。(私の講義を受けたことのある人なら、加点方式のレポートや質問加点などで恩恵を被ったことないですか?)
教育においては、そもそも大学まできたのなら、得意分野を伸ばすことと、自ら主体的にチャレンジすることが大事だと思うからです。研究においては、言うまでもないですね。無難なことばかりやっていては新しい発見も発明もありませんから。加点主義では、新しく難しいことをやって失敗することはプラスに評価されます。失敗を次のチャレンジに活かせば良いのです。

人間関係でも、加点主義のほうが良いそうです。
相手の悪いところばかり見るとまさに悪循環に陥って、かならず人間関係が壊れます。誰かのことが嫌いになりそうになったら、その人の悪い点を思い出すのではなく、その人の良い点を並べたてるのです。子育てなどもそうです。一番やってはいけないことは、「あれをしてはいけない。これをしてはいけない。」と次々にダメだしすることだそうです。
これはある小児科医の話だったと思います。その人は、「私は、親の『過保護』が子供をダメにした例を見たことがない。子供をダメにするのは、親が常にあれこれ指示をする『過干渉』である。」というふうに言っていました。

でも、現実に、日本の社会は確かに減点主義の色合いが強いと思います。他人に対して「過干渉」な人も多いように思います。就職における新卒至上主義や、履歴書の空白が大きなマイナスポイントになることなどもその一例でしょう。また、いくら加点主義が良いと言っても、大きな良いことをすれば、小さな悪いことならしても良いのだと考えるのは問題です。
なので、学生の皆さんには、大学でも社会に出てからも、積極的にチャレンジする心はそのままで、どうしても落としてはいけない重要なことは慎重に減点主義を取り入れることをお勧めします。どんな組織にもかならずいる「TVドラマの教頭先生タイプ」の減点主義者につけいる隙を与えないようにしてください。

MN

2009年3月15日日曜日

ブログ引っ越し中

以前のサーバー(というかサービスサイト)が酷くトラブったので、現在引っ越し中です。
これまでの記事もできるかぎり復活させる作業を行っていますが、いくつか再現できないものもあります。


MN

09春の応物学会

春の応物学会での当研究室関連発表リストをお知らせします。
※予稿ページ数等更新しました。

工藤一浩:
"有機半導体の特徴とその応用デバイス", 第56回応用物理学関係連合講演会(つくば), p.48 (2009.3.31) 30p-TB-7.

藤井孝博,国吉繁一,酒井正俊,工藤一浩,中村雅一:
"その場電界効果熱刺激電流法による多結晶ペンタセンTFT の界面準位密度評価", 第56回応用物理学関係連合講演会(つくば), p.1282 (2009.3.31) 31a-ZA-4.

坂井祐貴,野村俊夫,松原亮介,酒井正俊,工藤一浩,中村雅一:
"ペンタセンTFT における結晶ドメイン内HOMO バンドゆらぎに与える基板表面処理の影響", 第56回応用物理学関係連合講演会(つくば), p.1381 (2009.3.31) 31a-C-20.

中村雅一,星 敦史,藤井孝博,酒井正俊,工藤一浩 :
"フレキシブル温度差発電デバイスにむけた有機薄膜のゼーベック係数評価", 第56回応用物理学関係連合講演会(つくば), p.1314 (2009.4.1) 1a-A-28.

竹之内優介,増田将太郎,中村雅一,酒井正俊,工藤一浩:
"高次構造OSITのための半導体材料の検討(2)", 第56回応用物理学関係連合講演会(つくば), p.1383 (2009.4.1) 1a-C-3.

酒井正俊,多田喜宏,浦部裕亮,中村雅一,工藤一浩 :
"TTF-TCNQワイヤの電界配向成長その場観察II", 第56回応用物理学関係連合講演会(つくば), p.1265 (2009.4.1) 1p-W-8.

松原亮介,酒井正俊,工藤一浩,中村雅一:
"GIXDによるペンタセン多結晶薄膜の面内構造評価", 第56回応用物理学関係連合講演会(つくば), p.1268 (2009.4.1) 1p-W-17.