2009年4月30日木曜日

研究室ホームページへのアクセス

今年に入ってから4月までの研究室ホームページへのアクセス記録から、アクセス元が簡単に分かるものだけピックアップしてカウントしてみました。

国内プロバイダ 1699件
国内大学+研究機関 354
国内企業 303
海外(大学企業等) 325
(ページビューではなく、それぞれのIPからアクセスがあった日をカウントしています。)

圧倒的に国内プロバイダからですが、この大部分は千葉大の学生でしょうか?他大学の学生さんやOBの人たちも多く含まれるのかもしれません。
国内企業も結構ありますが、学会等直後と就職活動の時期にアクセスが多い傾向があります。就活に関して、技術面接の予習をしている几帳面な面接官の方もおられるように聞いています。ご苦労さまです。採用のほう、何卒よろしくお願い致します。
英語版のほうのカウントを入れていないので、海外からのアクセスは今ひとつ少ないですね。

いずれにせよ、思ったより多くの方に見ていただいているようです。
今後、研究内容などの紹介をより充実させていきたいと思います。

MN

2009年4月13日月曜日

日本の研究機関ランキング1998-2008

以前このブログでも紹介した、トムソンの「過去11年の学術論文の引用動向データをもとにした日本の研究機関ランキング」の最新版(1998-2008)が発表されています。

今回は、総合ランキングを紹介します。
(総合ランキングには、平均被引用数の多い医学・生理学系の影響が強くでることにご注意。)

国内順位 世界順位 機関名
1     11   東京大学
2     30   京都大学
3     34   大阪大学
4     64   東北大学
5     80   (独)科学技術振興機構
6     108   名古屋大学
7     120   九州大学
8     134  (独)理化学研究所
9     144   北海道大学
10     165   東京工業大学
11     171  (独)産業技術総合研究所
12     231   筑波大学
13     283   広島大学
14     290   慶應義塾大学
15     298   自然科学研究機構
16     305   千葉大学
17     335   岡山大学
18     339   神戸大学
19     376   東京医科歯科大学
20     389   金沢大学

千葉大は、一昨年は世界295位(国内順位は変わらず)だったので、順位がやや下降傾向でしょうか.....
多くの機関が順位を徐々に上げているのと比べると、少々気がかりです。

頑張れ千葉大!

MN

2009年4月2日木曜日

応物学会@つくば


この春も、応物学会のシーズンになりました。
今年は、3月末から4月頭にまたがってしまったため、卒研説明会と重なったり、M2の人が発表不可能になったり(そもそも、修了した人が自発的に発表することなど、めったにありませんが....)なにかとやりにくい日程でした。
本日(1日)には、当研究室関連の発表もすべて終了し、何人かのOBや関係者も加わって打ち上げもすませました。
(院生の出席率があまりにアレなので、写真は割愛します。)


つくば在住のOB、大橋君もますます元気そうでした。
写真は、自転車にて颯爽と現れた大橋君。(本人の希望で、顔はモザイクにしました。)
その調子で、仕掛かりの論文もよろしくね。

MN